
本記事では、このような悩みに答えます。
結論から言うと、社会人経験の少ないアラフォー主婦でも稼げる方法が5つほどあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「結婚や出産で家庭に入って主婦をしてたけど、子育てが少し楽になってきたからそろそろ働きたい。」
このように考える人は少なくないと思います。
しかし実際求人サイトなどを見ると、
- 正社員だと9:00~18:00のフルタイムの求人だったり、
- パートタイムだと最低時給の800円ほどでしか雇ってもらえない
- また年齢制限があって30代前半までしか募集していない
など、意外とハードルが高いことに気づくと思います。
そこで、今回は主婦業をしながら隙間時間で働くことのできる、アラフォー主婦におすすめの仕事を紹介しようとおもいます。
本記事の信頼性

これは時給1000円のパートで月100時間ほど働くのと同じ収入なので、まぁまあいいかなと思います。
また、それとは別に投資で年間100万円弱ほどの利益が出ているので、少し信頼性はあるかなと思います。
それではみていきましょう。
スポンサーリンク
アラフォー主婦でも稼げる4つの方法
アラフォー主婦でも、以下の4つの方法なら学歴やブランク等関係なく、今すぐ行動に移すことができます。
1.プログラミングを学ぶ
プログラミングと聞くと、「難しい」「自分にはできない」と思う人が多いと思いますが、最近では小学校の授業に取り入れられるほど(小学生でもできる)なので、実はそんなに難しくありません。
特に、ここ5年くらいでオンライン販売やオンライン授業など、様々なサービスが当たり前のようにオンライン化されてきました。
しかし、そのサービスを作るエンジニアの数が日本では圧倒的に足りていないため、今からでも少し勉強をすれば簡単なサイト作成などができるようになり重宝されます。
早い人では1か月ほどで簡単なホームページを作成できるようになります
プログラミングスキルは、在宅で仕事をするうえでも単価が高く、時給2000円以上になります。
また、お子さんがいる場合には教えることができますし、今後知っておいて損することは絶対ないスキルになりますね。
学び方はいろいろありますが、スクール費用が高いものから安いものまでたくさんあるので、今回はアラフォー主婦に最も最適なスクールを2つほど紹介します。
無料のシッターサービスがついており、お子さんがいながらでも学べる環境が整っています。
また、1か月のうち5回で完結するレッスンなので、時間がないママさんでもスタートしやすい環境なのがいいですね。
勿論子供がいなくてもスタートできます。
少人数制なので質問もしやすく、初心者向けでしっかりサポートもあるので環境面で手厚いスクールです。
ただし、15万円ほどかかるので、いきなり決めるのはNG。
一度無料電話カウンセリングでよく話を聞いてから決めることをおすすめします。
Playgroundは業界最安水準の料金(\29,800~)のオンラインスクールです。
- 「プログラミングを学んでみたいけど、スクールは高額すぎて通えない 」
- 「高額スクールで 効果があるのか不安」
- 「Progateなど無料アプリで基礎は学んだけど、1人で何かを作れるようになりたい」
といった人におすすめ。
スタートして7日以内ならば返金制度があります。
基礎は無料で学んで、実際稼ぐことに特化したスクールなのでバリバリやりたい人はこちらもお勧めですね。
2.動画編集を勉強する
動画編集についてですが、最近ではテレビよりもYOUTUBEのほうが面白くないですか?
このように、動画コンテンツは今後どんどん増えていきます。
しかし、編集が追い付きません。
YOUTUBEなどで活躍する人は、動画編集者に編集を任せたいと思っている人が多数です。
そのため今度動画編集の需要は高まっていくのは間違いなく、学んでおいて損はありませんね。
こちらもフリーランスで活躍できるので、アラフォー主婦に最適です。
Fammママwebデザイナースクール では、動画編集スクールもスタートしました。
こちらも1か月完結型で、5日間の授業で完了します。
ベビーシッター無料、手厚いサポート付きです。
感覚的にですが、プログラミングと動画編集のスクール代は将来的に絶対元が取れるだろうと思います。
こちらも、電話カウンセリングで内容を聞いてみて、興味があれば始めてみたらいいと思います。
⇒Fammママwebデザイナースクールの無料カウンセリングに申し込む
3.ブログを始める
アラフォー主婦でもノーリスクでスクールに通わずに始められるのが、ブログです。
>>【完全初心者】ブログの始め方を解説【これだけでOK・失敗しない】
こちらは、サーバーとドメインを契約するだけなので、初期費用2万円もあればすぐにスタートできます。
※もちろんアメブロなど、無料で始められるブログもありますが、ブログから収入を得たいのであれば、有料のサーバーとドメインというものを契約しておく方がよいです。

4.投資を始める
「投資って危険じゃない?」
「損するかもしれない」
このように考える方もいますが、投資はインデックス積立投資であれば、リスクは少なくお金を増やすことができます。

その間特に何もしていないので、不労所得です。
LINE証券なら、今お持ちのLINEアカウントで手軽に投資を始められます。
更に今なら約8000円をGETできるので、投資の初心者には練習にうってつけですね。
約3分で口座が開設できるので、今のうちに開設だけ済ませておくことをおすすめします。
①証券口座開設で最大2100円相当の株の購入代金をGETできます。
②FX口座開設+1取引で5000円GETできます。
ちょっと攻めてみたい人は、このような方法もあるようですね。
FXのほうがややリスクは高くなりますが、リターンも大きいです。
まとめ
いかがでしたか?
アラフォー主婦でも、稼ぐ方法は他にもありますし、実際に稼いでいる人がどんどん増えています。
お金はいくらあっても困ることはありませんし、パートなど他の仕事をしつつ、この方法で更に在宅で稼げると、サラリーマンのお給料分くらい稼げてしまうことも珍しくないですね。
何もしないでタウンワークを眺めているよりは、何か一つでもスタートしてみることをおすすめします。