最近では、ドラッグストアやスーパーにもプロテインが並んでいますよね。
しかし、実際にプロテインを飲んでいるという方、それほど多くはないと思います。
実は、「きれいに痩せたい」「見た目が美しい体になりたい」という女性こそ、ダイエットに最適なプロテインを試してみる価値があります。
よく、「プロテインを飲むとムキムキになる」というイメージを持つ方がいらっしゃいますが、そんなことは全くありません。
とくに女性向けのプロテインは、しなやかな体を作るのに適しています。

本サイトでは、管理人が様々なプロテインを試してみてましたが、最もおすすめできる女性向けのプロテインを、ランキング形式でご紹介していきたいと思います。
「そもそも、女性はどんなプロテインを選べばいいの?」
という疑問を解決していきたいと思います。
ではみていきましょう。
スポンサーリンク
目次
ダイエット中の女性向け プロテイン おすすめランキングの対象
こちらのランキングでは、プロテインを選ぶうえで、女性が選ばない方がいいようなプロテインは除外し、成分や、飲みやすさなど、客観的に検証したプロテインだけで審査をして、ランキングをつけています。
多くのサイトでは、男性向けの成分のプロテインだったり、広告収入の高いものを意図的に紹介しているのを見かけます。
そんなサイトで多く見られるのが、順位付けの理由が曖昧であり安心度に欠けているので、私自身が合わないプロテインをたくさん買っては、無駄にしてしまいました。
当記事では、そんなプロテインを排除したうえで、女性のボディメイクに効果のあるプロテインを厳選し、できるだけ客観的な目線でのるランキングを作成しています。
太りたい人用のプロテインは除外
プロテインの中には、「体重を増やしたい人」や「体や筋肉を大きくしたい人」に向けたものがあります。
しかし、本記事はオトナ女性が美しくボディメイクするためのプロテイン紹介記事のため、本ランキングでは除外します。
男性向け、ボディビルダー向けプロテインは除外
筋肉を大きくしたい人、激しい筋トレを毎日続けるボディビルダーは筋肉の損傷が多く
男性向けやボディビルダー向けプロテインについては、少ない回数飲むだけで多くのたんぱく質が取れるようになっています。(たんぱく質の量が多い)

しかし、多くの女性は、「女性らしくしなやかな筋肉をつけ、きれいに見せたい」と思っているのではないでしょうか。
筋肉の肥大や筋肉のダメージ損傷を治すことを目的としていないと仮定し、たんぱく質の量をメインにこだわったプロテインは除外しました。
実際に除外したプロテイン一覧
下記の表は、私が女性が女性らしく筋肉をつけるのにふさわしくないと判断し、実際に除外したプロテインを掲載しました。ご覧ください。
ふるさと和漢堂 | ドクターフトレマックス |
WOOP ONLINE SHOP | プルエル |
株式会社レオナビューティー | プッチェ |
明治 | ザバス(SAVAS) WEIGT UPホエイプロテイン+マルトデキストリン |
アルプロン | アルプロン WPCプロテイン |
ダイエットしたい女性向け プロテインランキングの2つの審査基準
他の多くのサイトでは、ランキングの客観的な理由や基準が曖昧なので、広告費目当てのステマの可能性もあります。
そのため、本記事のランキングでは、できるだけ客観的に、女性におすすめなプロテインを皆さんにご紹介できるよう、以下の通り、ランキングの基準を決めて公開することにしました。
ランキングの基準は以下の通りです。
プロテインの飲みやすさを比較
「美は1日にしてならず」ですよね。筋トレと同様にプロテイン摂取も効果が出るまで継続することが必要不可欠です。
そんなプロテインがおいしくないと、必ず挫折してしまいます。特に女性はです。
そこで、プロテインを選ぶ時の基準に、プロテインを継続するために最も大事な「飲みやすさ」を一番にあげました。
プロテインの配合成分を比較
女性向けプロテインには、体の内面から健康で美しい体をボディメイクしていくために、
たんぱく質だけではなく、ビタミンやミネラル、コラーゲンなどの成分が入った、
バランスの良いタイプが断然おすすめです。
また、毎日飲むものなので、原材料もできるだけ無添加で体に優しいものを選ぶ基準にしています。
いかに内面から美しくボディメイクができるかを、配合成分のバランスを見て比較したうえで順位を付けました。
プロテインのコストパフォーマンスを比較
プロテインは1か月続けたからといって、劇的な変化がみられるものではありません。
しかし、その価格は決して安いものではないので、いかに効率よく効果が出て、さらに3か月以上続けられるような、コスパが良い品を厳選しました。
明らかにステマであるような、過剰広告で高額なプロテインは排除して、順位化しています。
ダイエット中の女性向けプロテイン おすすめランキング
それでは、先ほどのランキングの基準をもとに女性向けプロテインのランキングを決めました。
実際に見ていきましょう。
現在、最もおすすめの女性向けプロテインは以下の通りです。
女性向けプロテイン 第1位「Bicle(ビクル)」
Bicle(ビクル) このアラフォー女性向けプロテインは40種類以上の美容成分を配合しています。 ビタミン、ミネラル、プラセンタ、エラスチン、 コエンザイムQ10など
さらに無添加でグルテンフリー。女性の美容に対するこだわりがすごいプロテインです。 もし、プロテインで迷っている場合、このBicle(ビクル)
|
女性向けプロテインランキング 第2位「CRAS ソイプロテイン」
CRAS(クラース)ソイプロテインは、タレントの(モデル?)マギーさんがプロデュースした商品です。 大豆がメインのプロテインで、女性に必要なイソフラボンもしっかり摂取しつつ、筋肉を作ることが出来るプロテインです。 大豆を使用しているためカロリーも抑えられ、ダイエットに適しています。
多くのプロテインでは人口甘味料が使われていますが、こちらは黒糖で安心です。 自然由来成分にこだわった商品。
コスパも悪くなくかなり優良商品ですが、定期購入(4か月)が必要です。 短期間で結果を出したい、本気の女性向けです。
|
女性向けプロテインランキング 第3位「ラクシブ プロテインビューティー」
ラクシブ プロテインビューティーは、アラフォー女性に必須の葉酸、鉄分などのビタミンやミネラルが配合されており、ご紹介するプロテインの中で最も質の良いプロテインとなっています。 女性ホルモンに働くソイプロテインも配合されており、ダイエットには大変効果があります。 味もココア味のため、チョコが好きな人はおいしく続けやすい味です。
質を重視する場合は、まずこの商品で間違いないといえます。 また、フィットネス動画、エクササイズ用のチューブなどのプレゼントもあります。 お家で筋トレする方にもうれしい特典の一つ。
|
筋トレにも最適! プロテインの効果的な飲み方
筋トレで筋肉をつけながらダイエットする場合
早く筋肉をつけたい人は、プロテインを飲むタイミングが重要です。
筋トレ後30分以内に飲むと、筋肉が早く修復し、代謝が上がるのでベストです。
これは、筋肉を作るためのたんぱく質の合成が、運動後の数時間が最も活発になるからです。
食事や間食の代わりに置き換えてダイエットする場合
食事や間食を、プロテインに置き換える という方法もあります。
これは、単に、食事の代わりに良質なたんぱく質をとることで、カロリーや脂質の減少にもなりダイエット効果があります。
しかし、置き換えをする場合は野菜やフルーツなども一緒に取るか、ビタミンが配合されたプロテインを選ぶとよいでしょう。
プロテインを食事と置き換える場合は、カロリーの削減にはつながりますが、免疫力を上げる、胃腸を休ませるといった、いわゆる「ファスティング」や「プチ断食」とは異なります。
プロテインの分解には多くの消化酵素が必要で、胃腸は休まりにくいからです。
ファスティングをする場合は酵素を飲用することをおすすめします。
【ファスティングとは】ファスティングとプチ断食の驚くべき効果と、そのやり方について